ソラマメブログ

  

Posted by at

2010年06月29日

細工貧乏人宝といいますが

細工貧乏人宝といいますが、仕事ができる人間は重宝されるわりには本人は儲けがないってことですね  


Posted by さあざ at 19:23Comments(4)

2010年06月26日

後生大事や金ほしや死んでも命のあるように

後生大事や金ほしや死んでも命のあるようにといいますが、人間の欲は尽きないってことですね  


Posted by さあざ at 08:40Comments(1)

2010年06月23日

孝は百行の本

孝は百行の本といいますが、孝行はあらゆるよいことの基本てことですね  


Posted by さあざ at 20:02Comments(1)

2010年06月18日

けちん坊の柿の種といいますが

けちん坊の柿の種といいますが、けちは柿の種さえも惜しむってことですね  


Posted by さあざ at 20:01Comments(1)

2010年06月16日

君子は和して同せず、小人は同して和せず

君子は和して同せず、小人は同して和せずといいますが、君子は他人と調和しても訳もなく同意しないが、小人はすぐに他人と同意するが調和はしないってことですね  


Posted by さあざ at 20:25Comments(1)

2010年06月13日

口は以って食うべし以って言うべからず

口は以って食うべし以って言うべからずといいますが、口は食べるためにあるのでおしゃべりするなってことですね  


Posted by さあざ at 12:24Comments(1)

2010年06月11日

愚公山を移すといいますが

愚公山を移すといいますが、何事も努力すればいつかは達成するってことですね  


Posted by さあざ at 22:25Comments(1)

2010年06月08日

玉石混交といいますが

玉石混交といいますが、いいものも悪いものも入り乱れてるってことですね  


Posted by さあざ at 21:39Comments(1)

2010年06月05日

昨日の淵は今日の瀬といいますが

昨日の淵は今日の瀬といいますが、世の中は変遷しやすいって意味ですね  


Posted by さあざ at 21:05Comments(1)

2010年06月03日

官ぽうの交わりといいますが

官ぽうの交わりといいますが、親密な仲ってことですね  


Posted by さあざ at 18:57Comments(1)