ソラマメブログ

  

Posted by at

2010年05月31日

上に交じわりてへつらわず、下に交わりておごらず

上に交じわりてへつらわず、下に交わりておごらずといいますが、常に自分のスタンスを変えないって事ですね  


Posted by さあざ at 21:16Comments(1)

2010年05月29日

金が金を生むといいますが

金が金を生むといいますが、お金はたまりだすとどんどん増えるってことですね  


Posted by さあざ at 17:12Comments(2)

2010年05月26日

陰弁慶といいますが

陰弁慶といいますが、人の前では何もいえないのに人のいないところではえらそうに言えるってことですね  


Posted by さあざ at 21:06Comments(1)

2010年05月23日

女の一念岩をも通すといいますが

女の一念岩をも通すといいますが、女の執念深さは岩も貫通するってことですね  


Posted by さあざ at 17:42Comments(1)

2010年05月20日

うきうき

みんな、ぐっどいぶにーん♪



今日は外が気分良い晴れのなんとなく暑い日です。



運動不足を解消しようと、ずいぶん前にやってた合気道をふたたびやることに。



この間から始めましたが、ちょっと頑張りすぎてどえらい筋肉痛です(ー○ー)=3 ハァ



激しく後悔。





17時になったら、コンソメ味のポテチ食べに、

パパと五反田で待ち合わせ。





あっ、パパに借りてたエアリーシェイプネオ返さないと。









嗚呼,気分爽快ばいばい (/_;)/◇"パタパタ












  


Posted by さあざ at 08:52Comments(2)さあざ

2010年05月18日

おぼれるものはわらをもつかむといいますが

おぼれるものはわらをもつかむといいますが、事態が急迫するとどんな小さな助けにもすがろうとするものですね  


Posted by さあざ at 21:04Comments(1)

2010年05月09日

男は気で持てといいますが

男は気で持てといいますが、意気込みこそ男の利点ってことですね  


Posted by さあざ at 20:32Comments(1)

2010年05月06日

背負った子を3年探すといいますが

背負った子を3年探すといいますが、背中にいるのを忘れてるんですね  


Posted by さあざ at 19:56Comments(1)

2010年05月03日

得手に鼻突くといいますが

得手に鼻突くといいますが、得意なことで失敗するって意味ですね  


Posted by さあざ at 20:31Comments(1)

2010年05月02日

鵜のマネをするカラスといいますが

鵜のマネをするカラスといいますが、才能がないのにマネをすると失敗するってことですね  


Posted by さあざ at 09:30Comments(1)